子どもと一緒に町内会の夏祭りへ
先日、町内会の納涼盆踊り会に、はるとるいを連れて行ってきました。屋台の明かりに子どもたちの目はキラキラ。ところが、食べ物よりもゲームやおもちゃに興味津々な様子でした。
食べ物よりゲームに夢中な子どもたち
焼きそばを見ても、
はる「こんなに食べられない…」
るい「緑のやつ(野菜)やだ」
と食べる気ゼロ。早々に屋台の食べ物から離脱することに。結局子どもたちが選んだのは、かき氷・スーパーボールすくい・おもちゃくじ。食べ物は二の次で、ゲームに全力投球でした。

お財布に痛い!お面は毎年恒例
夏祭りといえば、毎回買うことになる「お面」。今年もやっぱりリクエストされました。正直お財布にはちょっと痛いですが、子どもにとっては特別な思い出になるアイテムですよね。
サンダルで行ったら…足の裏が真っ黒に
小さめのお祭りだったので、ひと通り楽しんでから帰宅。ところが帰ってきてびっくり、サンダルで行ったるいの足の裏が真っ黒!屋外のお祭りあるあるですが、親としては理解不能でした(笑)
子連れで夏祭りに行ってみて
今回のお祭りは短時間でしたが、子どもにとっては「ゲームやおもちゃを楽しむ場」として大満足だったようです。夏祭りは親にとっては財布や後片付けが大変ですが、子どもたちの楽しそうな顔を見ると「やっぱり連れて行ってよかったな」と思えるイベントでした。
コメント